
野比海岸はホント気持ちいいですよね。天気だともう、脳がとろけるというか、こんなに気持ちよくて大丈夫かな? ってくらい気持ちいいです。


横浜から三浦は、私の脚だと片道3時間位かかります。ちょっと遠いですけど、気持ちがいいので、はるばる来てしまいますね。

以前は、赤ルート(R134)を走っていたのですが、途中の坂がキツく、交通量が多いので、最近は青ルートを走ります。少し遠回りですけど、道は平坦だし、車は少ないし、何より野比海岸を走れるのでオススメですね。
野比海岸は、車が少なく、道路と海が近く、そして、なんと、信号が1つも無い(!)のが最高です。距離が短い(約2.2km)ですが、すぐ横が三浦海岸なのでタップリ海沿いサイクリングを堪能できます。

野比海岸は始まり方も良いですね。トンネルを抜けると下り坂で、正面に海が見えてきて、何か、映画のワンシーンみたい。
(おしまい)
Tips
海の反対側の擁壁です。間知石の擁壁ですね。


最近じゃもう、石は使わず、コンクリートの既製品(間知ブロック)を積むのが普通です。でもやっぱり、本当の石を積んだほうが、風情がありますね。参考までに、間知ブロックはこういうやつです(👇)。

間知石の擁壁は、そんなに珍しいってわけでは無いです。古いのが残っているところは間知石積みを見かけます。でも、こんだけの距離で残っているのは珍しい気がします。野比海岸の見どころの一つって気がしますね。

擁壁と海がずーっと続きます。このシンプルな感じが最高なんですよね。