【鎌倉】天空カフェが再オープン

やったーー!!
天空カフェ(いつきガーデン)が復活しました!

2022年12月:閉店
2023年11月:復活

いつか復活すると信じてました!
いや~よかった、本当によかった😊

営業形態が変わったようですが、まずはさっそく・・・

さあ~、のぼるぞ~🤗

ハァ…ハァ…

ハァ…ハァ…ハァ…

ハァ…ハァ…ハァ…ハァ…

ついた~~!

お疲れさまでした🤗
以前と変わらない樹ガーデン。
また来れて良かった良かった。

営業形態ですが、カフェレストラン→庭園に変わったとのこと。

いまはもう、カフェやレストランとしての営業はしていません。
以前はいつも満席状態でしたけど、いまは静かな雰囲気です。
サイクリングで休憩するのにいいですよ!
よかったらどうぞ~


***************

鎌倉市が守りたかったもの、守れなかったもの

それにしても、鎌倉のシンボルともいえる天空カフェを、なぜ鎌倉市は閉店させたんでしょう?
それついての、書きちらかしです。

自然を守りたかった?

建物形状はそのままで、ひな壇テラスもそのままです。増築したり減築したりが無いので、自然環境に与える影響は、ほとんど変わらない気がします。
お客さんの数は減りましたけど、周辺のハイキングコースは相変わらず結構な数のハイカーが往来しているので、自然が守られたって感じはあんまりしませんね。

無秩序な市街化を防止したかった?

都市計画法では、無秩序な市街化を防止するために、市街化区域市街化調整区域を定めます。

市街化区域と市街化調整区域の境界ラインを定めることを、「線引き」と言います。

鎌倉市の線引き

鎌倉市の線引きは、とてもグネグネしてます👆
比較のため、神戸市の線引きがコチラ👇

神戸市の線引き

鎌倉市はグネグネ、神戸市はスパーっとしています。
無秩序な市街化を防止するために、線引きを行うわけですが、鎌倉市は、線自体が無秩序に見えます🤯

インフラコストを抑えたかった?

無秩序な市街化が起きると、インフラ(道路・上下水道・電気・ガス)整備にお金がかかります。また、維持にもお金がかかります。

鎌倉市の場合、線引きがグネグネなので、そもそも超高コスト体質なんですね。
一方、天空カフェは、もともと別荘だった建物を用途転用しただけですので、新たなインフラ整備は不要で、インフラ維持コストの増大もありません。あったとしても微々たるものかな、と。

鎌倉市が、インフラコストを抑えるため天空カフェを閉店させた、というのは理屈にあわない感じがします。

コンプライアンスを守りたかった?

結局これな気がしますね。
たしかに、市街化調整区域では、既存別荘を飲食店に用途変更することは出来ません(都市計画法第42条)。

市職員
市職員

法文にそうあるから是正勧告した。
庭園は法に抵触しないからOKした。
それ以上でも以下でもない。

って感じだったのかなぁ、と。
法を守ることはモチロン必要ですが、市が法文しか見ていない感じだすると、ちょっとつらいですね。

守れなかった鎌倉らしさ

鎌倉市の線引きのグネグネなのは、地形的な理由でも説明できますが、ライフスタイル的な理由でも説明できそうです。暮らしのなかで自然と触れ合うことを重視するなら、グネグネ線は理にかなっています。

一方、神戸市のように、自然と市街地がスパッと分かれていてると、暮らしと自然が触れ合うイメージはしません。線引きの線は、単なる地図上の線ですけど、そこに住む人のライフスタイルや価値観が現れていると見ることもできます。

もし、自然と暮らしが融合するのが鎌倉らしさなのだとすると、天空カフェはその象徴でしたね。

守れなかった物語

天空カフェが稀有だったのは、ロケーションもさることながら、その物語です。

別荘がたまたまハイキングコースに近かったことから、だんだんとハイカーが立ち寄るようになり、休憩場所や飲物を提供してもてなすうちに、やがてカフェレストランとしてオープンするに至った、という交流の物語です。

天空カフェが人気だったのは、この物語も要因だった気がします。ヒューマニズムというか、鎌倉イズムというか、人間の性善性が結晶化したみたいな場所なので、行くとちょっとした感動がありました。

ハイキングしてると、景色の良いところでお弁当を広げたくなります。天空カフェで食事をしていると、当時のハイカーのそういった気分を追体験できます。そして、自分も物語に参加し、一緒につむいでいるような感覚が得られます。それは、単なる客として時間と金を消費している以上の感覚でした。

都市計画法第42条ただし書き

じゃあ、どうすれば良かったんでしょうか。
たしかに法文には、用途変更するなと書いてあります。

都市計画法第42条
何人も、開発許可を受けた開発区域内においては、第三十六条第三項の公告があつた後は、当該開発許可に係る予定建築物等以外の建築物又は特定工作物を新築し、又は新設してはならず、また、建築物を改築し、又はその用途を変更して当該開発許可に係る予定の建築物以外の建築物としてはならないただし、都道府県知事が当該開発区域における利便の増進上若しくは開発区域及びその周辺の地域における環境の保全上支障がないと認めて許可したとき、又は建築物及び第一種特定工作物で建築基準法第八十八条第二項の政令で指定する工作物に該当するものにあつては、当該開発区域内の土地について用途地域等が定められているときは、この限りでない

ただよく読むと、だたし書きがあって、知事の許可さえ得ればOKなんですね(下線のとこ)。

この許可を取りにいけば良かったんじゃないかなぁ。
許可されるための適合基準を満たしていないってことなのか、それとも現在手続き中なのか…。都市計画法の許可って、1年かかるとかザラですものね。


***************

今回、樹ガーデンは、庭園として復活したわけで、それだけで嬉しい!!
もしできたら、この先、さらに新しい展開があると、もっと良いなぁ。贅沢かもですけど。


閉店時に投稿した古い記事はこちら👇

(おしまい)

タイトルとURLをコピーしました