
チャリって、昔は自由でしたけど、いまはルールが増えて、厳しくなっちゃいましたね。
二人乗り禁止、並走禁止、イヤホン禁止、ヘルメット着用努力義務化、ながらスマホ運転禁止…。ルールがずいぶん増えました。
仕方ないなぁ、と思う反面、それでいいのかなぁ、って気もします。昔は自由気ままに乗れたのに、今の子達にそれを許さないのは、不公平だし可哀想です。なんかうまい方法、ないのかなぁ。
二人乗りが危険なのは、耐荷重のせいでしょうか。それなら頑丈でふらつかない自転車を作るのはどうでしょう。並走しても危なくない自転車専用レーンを作るとか、耳穴を塞がない骨伝導イヤホンを作るとか、Hövdingみたいなヘルメットを作るとか、スマートグラスを作るとか、色んな方法があるんじゃないかなぁ。

偉い人
ながらスマホ運転は危ないので禁止です。
って言うのと、

偉い人
将来的にはスマートグラスが開発されて、安全に運転しながら画面が見れるようになるでしょう。それまでの当面は、ながらスマホ運転は危ないので禁止です。
って言うのは、同じ禁止でも、違って聞こえます。ルールで縛られない未来があるってだけで、息ぐるしさは軽減されます。でもそういう説明って、あんまり聞かないですね。
なんでもルールで禁止しちゃうのは、大人の怠慢って気もします。工夫するのがメンドウだからルールで禁止しちゃえ、みたいな。学校の厳しい校則が、生徒のためなのか、先生の都合なのか、よくわかんない感じに似ています。
なんでもそうですが、ルールはなるべく少なく少なくがいいな。自転車は特に、そう思うんですよね。
(おしまい)