自転車にミラーって本当に必要なんでしょうか?
私は付けてますけど、付けてない人のほうが多いですね。ミラーを付けてる人は全体の15%くらいかなって思います。
付けたほうが安全でしょうけど、その人のサイクリングに対するスタンスも影響している気がします。今回はその辺りについてです。
例によって私の視点ですので、かなり偏っているかも(汗)


ミラーが必要な人、必要ない人
私は今はミラー付けてますけど、ビギナーの頃はミラー付けてませんでした。ビギナーの頃は主に河川敷のサイクリングロード(CR)を走ってたので、必要性を感じなかったのですよね。河川敷CRに飽きてきて、幹線道路を走るようになって、後ろから自動車にビュンビュン抜かれるようになって「やっべ、ミラー要るわ」ってなりました。
なので、サイクリングが趣味の人で河川敷CRがメインの方は、ミラーは不要かなと思います。ママチャリでお買い物に行くのがメインの人ももちろん不要です。逆に、幹線道路を走ってロングライドしてる人が、ミラー無しなのを見ると、怖くないのかな?って思います。ただ、ミラーを付けない理由も、何となく分かります。
ミラーを付けない理由
法的義務ではない
確かにそうです。法的義務はありません。なのでミラーを付け無くても、何も不思議ではありません。でも、じゃあなぜヘルメットは皆んな装着するのか、今度はそこが不思議になってきます。ロードバイク乗りのヘルメット装着率は、おそらく95%以上でしょう。ヘルメットもミラーも、どちらも法的義務は無く、どちらも安全のための物です。なのに、ヘルメットは装着するけどミラーは付けない。そこが不思議です。
死角がある
これもその通りです。ミラーには死角があります。真横より少し後ろが見えません。なので目視はやっぱり必要です。ですので、死角の有無と、ミラー装着の是非は、無関係な話って気がします。
ミラーを見る瞬間が危険
これもその通りです。ミラーを見る瞬間(約1秒)は、前方不注意になります。また、ミラーを見る瞬間はハンドルコントロールが甘くなるので、自転車が少しグラつきやすいです。ただ、サイクリング中って、周りの景色を見たり、結構あちこち色んな方向に視線が行きますので、ミラーを見る瞬間が危険だと感じる人は、そもそもサイクリングが危険な可能性があります。
軽量化したい
これはロードバイクに乗ってる方には切実な問題なのだと思います。ちなみに、私が付けてるミラー(CATEYE製品)は45gです。45gで安全を取るか、スピードを取るか、ガチ勢とホビーライダー勢でスタンスが違うかもですけど、私の場合、45gなんて、その腹の肉をまず取れって言われちゃいますね。アハハハ(笑)
カッコ悪い
これもロードバイクに乗ってる方には切実かもしれません。ロードバイクに乗る人のモチベーションとして「カッコいいから」というのは、とても自然なことだと思います。けど、いつまで経ってもそれじゃあ、コスプレかな?って思わなくも…。辛口でスミマセン(汗)
前(だけ)を見ていたい
こんな主張する人を見たことがありませんが、実はこの主張が一番説得力がある気がします。サイクリングって、結局は自分の世界なのですよね。空や海や風や太陽と自分。これですよ。サイクリング中は、ミラーに映る後方のことなんか気にしたくない、もっとサイクリングに没頭してたい!!! ってのが本音かなって思います。
私も、初めてミラーを付けてサイクリングしたときの、イヤ~な感じを、まだ覚えています。サイクリングのピュアな気分が、目減りした感じがしました。ミラーを付けたからにはミラーを見なくては…という変な義務感を感じました。ミラーなんか無しで、河川敷CRをひたすら走ってた頃が、一番たのしい時期なのかもしれませんね。
ここで一旦おわりです。
読んでいただきありがとうございました!!
(後編へ続く)