読み物

雑記1

サイクリングはたのしいなぁ。こんだけ続いた趣味は、いままで無かったなぁ。サイクリングは、自分に合ってるって、しみじみ思う。走っていると、喜びの感情が、胸のあたりからジワ~っと生成される。エンドルフィンってやつだろうか。いやエンドルフィンって...
読み物

雑記2

サイクリングが趣味になって、もう10年。結構つづいたなぁ。その前の趣味は、茶道。これも10年やった。茶道も面白かったなぁ。いろんなお道具があって、いろんなお点前てまえがあって、いたるところにいろんな薀蓄うんちくがあって、あれは奥深い世界でし...
読み物

雑記3

サイクリングしてる人ってほぼ男性ですね。女性は滅多に見かけません。今の世の中、男性だからとか、女性だからとか、そういう事を言うと気まずいみたいですね。でも、ここ個人ブログなので、忌憚きたんなく…😇サイクリングって、すごく解放的だけど、内向的...
読み物

雑記4

サイクリングって最高に気持ちいいけど、事故が怖いですね。いつか車に轢ひかれて⬛ぬかもなぁ、って思います。自転車側でできる自衛手段は限られているので、サイクリングするには、そういうリスクを受け入れるしかありません。なので、サイクリングって、人...
読み物

雑記5

大阪万博がはじまりましたね。ニュースでたびたび見かけるので、ちょっと気になります。もし大阪住みだったら、行きたかったかなぁ。晴れの日にサイクリングがてら行くのは楽しそう。淀川をくだって、港湾エリアを走れば行けるんですよね? なんか気持ちよさ...
読み物

雑記6

趣味でサイクリングを始めるようになったのは、10年ほどまえで、ちょうど梅雨の時期でした。走りに出ても、急に雨になったりして、そういうときは、よく雨宿りをしました。当時はよく河川敷CRをはしっていたので、雨宿りはもっぱら橋の下でした。スマホで...
読み物

雑記7

車って種類が沢山あるんですね。なのに、ぜんぜん違いがわからない… サイクリングしてると、自分が車にうとすぎて、不安になります。もし、ひき逃げにあっても、警察「相手はどんな車でした?」私 「えと…白い車…」くらいしか言えません。これでは恥をか...
読み物

雑記8

ゴールデンウィークは、三浦にいきました。天気に恵まれたなぁ。三浦はやっぱいいなぁ。海が大きくて、空が大きくて。サイクリングって、なんでこんなに気持ちいいのかなぁ。気持ちよすぎだぁ。あたらしい道も開拓した。この道は気に入った! これからはここ...
読み物

雑記9

これ👇かっこいい!I don’t ride my bike to win racesnor do I ride to get places.I ride to escape this world.I ride to find peace w...
読み物

雑記10

サイクリングが趣味の人って、結構いると思うんですが、あまり続かないって話もあるみたいですね。一説によると、やめる割合が、3年で8割とか、1年で9割とか。おそろしい数字です。続かなくなる原因の、一番はたぶん、ロードバイクかなと邪推しますが、ど...
読み物

雑記11

チャリって、昔は自由でしたね。二人乗りとか、普通でした。荷台に座ったり、ハブステップ棒(2ケツ棒)に立ち乗りしたり。自転車を持ってない子とか、たまたま乗ってきてない子がいたとき、ヒョイと後ろに乗せて移動するのは、自由で、気が利いてて、いい感...
読み物

雑記12

チャリって、昔は自由でしたけど、いまはルールが増えて、厳しくなっちゃいましたね。二人乗り禁止、並走禁止、イヤホン禁止、ヘルメット着用努力義務化、ながらスマホ運転禁止…。ルールがずいぶん増えました。仕方ないなぁ、と思う反面、それでいいのかなぁ...
プロフ

自己紹介

こんにちは。はじめまして。横浜市在住、40代のおっさんです。サイクリングが好きで、横浜やその周辺を走っています。きれいな景色を見たときや、美味しいものをたべるときに何となく撮った写真が結構たまってきました。せっかくなのでこれらを利用できたら...
プロフ

自己紹介 2

書いた記事がちょうど100個になりました。このブログを始めたのが2022年9月で、今は2024年の2月ですので、一年半で100個書いたことになります。でも、内容のクオリティが低いので、あんまり自慢にならないですね。もっと良く書ければなぁって...
タイトルとURLをコピーしました