どう回答すればいいんでしょう?^^;
回答1「両親とも乗らない人だったので」
そういう家庭で育ったので、
自分もそうなった気がします。
三つ子の魂百までですね。
でも、回答として、どうなんでしょう。
いきなり親の話なんかされても、相手はひくでしょうね^^;
回答2「乗り物酔いする子供だったので」
乗り物酔いが激しい子供でした。
すぐゲーゲー吐きました。
遠足とか嫌な思い出しかありません。
そういう体質のせいで、自動車への興味が失われたんだと思います。
でも、回答として、どうなんでしょう。
いきなり幼少期の話をされても、相手はひくでしょうね^^;
回答3「運転免許を取らなかったので」
学生になると、周りが運転免許を取りだしたので、それで私も自動車学校に通ったことが、実はあります。男はマニュアルな時代でしたので、私もマニュアルで教習してたんですけど、マニュアル車って難しいんですね。しかも、運転に興味が無いせいもあって、教習がぜんぜん楽しくありませんでした。仮免試験の直前まで進んだんですけど、結局、そこでやめました。めんどくさくなったんですね。
でも、回答として、どうなんでしょう。
時間と金の無駄がやばすぎて、相手はひくでしょうね^^;
回答4「必要ないので」
都会生活だと、車、なくても平気ですね。
家は駅まで徒歩ですし、
買い物も徒歩で済みます。
仕事もデスクワークですので、必要ないです。
でも、回答として、どうなんでしょう。
いきなりのマウンティング回答で、相手はひくでしょうね^^;
回答5「自転車の楽しさに目覚めたので」
これが模範解答かもしれません。
でも、どうなんでしょう。
いきなり休日に100km走る話をされても、相手はひくでしょうね^^;
回答6「健康のため」
当たり障りのない回答です。
でも、どうなんでしょう。
休日に100km走るのは逆に体に悪そうです。相手はひくでしょうね^^;
回答7「地球温暖化を阻止するため」
環境問題はとても深刻な問題です。
でも、どうなんでしょう。
気さくな会話のつもりのはずが…、相手はひくでしょうね^^;
回答8「お金がないので」
案外、これが一番いい回答だったりして。
だって、車は買うのも維持費も高いです。
節約できたお金でもう一杯!^^
カンパーイ^^
え? あ、これノンアルっすよ~^^
今日もチャリなので^^
いえ~い^^v
(おしまい)